私はウィキペディアを結構信用しています。
普段から検索に困ったら使うし、
『信頼できる情報源から公表されている事実や議論だけを掲載してください。』
『情報源が明らかでない内容は、異議を述べて取り除くことができます。』
などと記載されているし、情報を信じるか信じないかはその人次第だと思います。
3.
・祖父と孫の絆
・跡継ぎの制度
・伝統
なぜ『男(長男)が家を継がなければならない』という固定観念を変えられないのだろう?と思いました。
女だったら何がいけないんでしょうか?
女にだって伝統は守れるし受け継いでいけると思います。
4.
まず印象に残ったのはストーリーの前のオープニングの音楽でした。
聞いたとき、ホラー映画が始まるんかな?!と思いました。
色鮮やかな景色とマオリ語?も印象的でした。
あとは、おじいさんの孫としては可愛いけど女の子という複雑な心情と
女の子の自分は必要とされてないと感じる虚しさ。
家族として、とてもぎこちない感じがしました。
5.
『Maori』
マオリはイギリス人が入植する前のアオテアロア(NZ)の先住民。
形質・文化・言語ともにポリネシア系。
マオリとは、マオリ語で人間という意味。
身体装飾としてのタトゥーを顔や身体に施している。
マオリはIwi(部族)、Hapu(Iwiの下位分類)、Whanau(拡大家族)から成り立っている。
族ごとに習慣や方言や宗教、タトゥーまでも異なる。
人口はおよそ50万人以上。(ニュージランドの全人口の15%に相当)(1996現在)
95%のマオリの人々が北島に住んでいる。
私はこのサイトで調べました。
1 件のコメント:
Very good work. Where did you get the information for your answer to #5? Please give a reference.
コメントを投稿